COLOR後のヘアケアの良い方法
皆さんヘアカラー後のヘアケアで色持ちが全然違うのって知ってますか。
何もしなければ、色は徐々に抜けていくものです。
髪の表面にはキューティクルという層があって、カラー後はそのキューティクルが開いてる状態なので、栄養分と一緒に色素も、流れ出てしまっているんです。
それを食い止めるにはどうしたらいいの?
その問題を解決する一つの方法がこれです。
カラーをしながら、ミネラルと水分と電子をしっかり髪に補充!!
美髪チャージは傷んでいる部分がプラスの電子を帯びているので、
マイナスの電子を帯びている電子トリートメントをかけることで傷んでいる髪に直接ミネラルや水分が補給され、
髪の中で膨張して髪にハリコシを与えます。
さらに、髪はもともと弱酸性!!カラーやパーマ、髪の毛を濡れた状態にするとアルカリ性に片寄ります。それを元の弱酸性に戻してあげることで、キューティクルがしっかりしまって、色が落ちにくい状態になります。そのために酸性のお水で最後にしっかりケアをします。
そうしてあげると、髪がツルツルプルプルの状態になります。
これがサロンで出来る最新ヘアケアです
そしてお家でのヘアケアはこれをドライヤーの前に振ってあげると手触りが持続するんです。
もっと簡単にヘアケアするには、やっぱりシャンプーが1番です。
シャンプーはだいたい毎日すると思います。そのときに、栄養が補充できれば楽じゃないですか。
それができるのがコタのアイケアシャンプーです。
今の髪の状態に合わせて一人ひとりカウンセリングをしてシャンプーを選んでいきます。そのシャンプーの中に43%髪にある栄養が入っているので洗うだけで栄養補給が出来てしまっているんです。
すごい簡単ですよね。そして≫効果がすごい。カザックメンバーも全員愛用中です。
ちょうどキャンペーンもやってます。無理にはおすすめしないですが、髪をよくしたいと思ったら使ってみてください。(定価は税抜きでキャンペーン価格は税込みになってます)
そしてさらにお金をかけなくても出来るヘアケアがシャンプーした後になるべく早く、そしてしっかり乾かしてあげることです。濡れている時間が長くなればなるほど、栄養と一緒に色素も流れ出て行ってしまうからです。
しっかり乾かしてから寝ましょうね。頭皮のニオイ対策にもなりますよ。
これを守れば今までよりも色持ちが良くなるのは間違いなしです。